忍者ブログ

2024-10-07(Mon)

DQ3(3DS(Nintendo Switch))プレイ記録15:魔王バラモス

◆バラモス戦時のパーティ

回復してきて、盗賊スキルのしのびあしを使ってバラモスの居所までほぼ戦闘無しで来ました
素早さが欲しいのでアクセサリーで一時的に補強します

戦士LV29:魔神の斧、ドラゴンシールド、刃のよろい、鉄仮面、ごうけつの腕輪/眠りの杖

勇者LV33:稲妻の剣、ドラゴンシールド、魔法のよろい、オルテガのかぶと、星降る腕輪

賢者LV28:ドラゴンテイル、魔法のたて、魔法のよろい、ふしぎな帽子、はやてのリング/眠りの杖、魔封じの杖

僧侶LV29:ゾンビキラー、魔法のたて、魔法のよろい、銀の髪飾り、疾風のバンダナ/眠りの杖


◆決戦

開戦したら、まずは勇者のアストロンで最初の3回分の攻撃(イオナズン、通常攻撃、激しい炎)をやり過ごします

アストロンが切れたらラリホー(眠りの杖〉*3+ピオリム
寝たら戦士は防御、勇者は効くまでマホトーン、賢者僧侶はマヌーサ、スクルト3~4回、ルカニ、勇者にバイキルト
戦士には魔神の斧による会心の一撃を期待するのでバイキルトかけません

補助をかけきったら戦士と勇者は攻撃、賢者と僧侶はベホイミで回復
2ターンに1回は激しい炎で90ダメージくらい来るので賢者と僧侶はすぐ回復させます
戦士と勇者はドラゴンシールドで軽減できるしHPも高いので後回しでOK


◆勝利!凱旋

バラモスを打ち倒すと、謎の声が呼びかけてきて、勇者たちの偉業をほめてくれます
神さま的な何か…?

アリアハンに転移します
町に入ると町民が出迎えてくれます!
家で家族に話しかけてみるともちろん大喜び、お母さんは泣いちゃってます

城でも喜びの声を聞き、2階の玉座の間へ
王様も喜び、宴の開催を宣言します!

衛兵たちがラッパを吹いて、セレモニーが…

そこに突如起こる地響き、不穏な気配、突然倒れる衛兵たち…!!!


◆脅威はまだ去らず

玉座の間に居る者達に語りかける、何か

それは大魔王ゾーマと名乗り、世界を闇に覆うと宣言
どこか遠くに居ながらにして力を振るえばここの衛兵たちにしたように手ひどい攻撃ができる

魔王バラモスを倒せば平和を脅かす者はないと思っていたのに、さらに強力な大魔王が出現という現実

王様は民達にこんな現実をどうして言えるだろうか、と塞ぎ込んでしまいます
(冒険の書記録などの仕事は大臣が代行するようになります)

どうやら、新たなる大魔王を探しに、再び旅立たねばならないようです


◆竜の女王の城

ふしぎな地図の埋め切れなかったところを、ラーミアに乗って埋めていきます

カザーブの東側あたりに高山にかこまれたお城がありました
ホビットとエルフ、そして竜が居ました
竜の女王、天の使いだそうです

竜の女王は、魔王と戦うつもりがあるのならばと、光の玉なる品を託してくれます
そして寿命わずかで病にもかかっている女王は最後の力を振り絞りタマゴを産み亡くなりました…

タマゴは女王に仕えていた城のホビットとエルフに守られるそうです

この城は天界に通じているとのこと、真の勇者として認められれば?


◆カルロスとサブリナ

ポルトガに、バラモスの呪いにより引き裂かれた恋人たちが居ました
ピンポイントで呪われるとは、この二人は何が目について対象になってしまったのでしょうか

ともかくバラモスが居なくなったので彼らの呪いは解けて人として会い話すことができるようになっていました!
勇者たちがバラモスを倒してくれたので、そのお礼にと家宝の剣・ゆうわくの剣を譲ってくれます

攻撃力はさほどでもないですが女性なら使用効果で戦闘中にメダパニが使えます
足止めに便利なので活用しましょう


次回、別の世界へ
PR

2024-10-05(Sat)

DQ3(3DS(Nintendo Switch))プレイ記録14:ビバ・あなほり

◆あなほりを活用しよう

商人が習得する特技「あなほり」
これは、いま居る地域のモンスターのドロップ品を「戦わずして」拾うことができるものです

同じ場所では5回だけ試行可能で、それ以上は自動的に失敗します
(画面切り替えでリセットできるので町などの施設の出入り、迷宮内階段の行き来などをはさむと良い)
何かアイテムを見つけたらその場所でのあなほり終了なので5回を待たず画面切り替えします

アイテム抽選は、あなほりしたエリアで出現するモンスターのドロップ品から選ばれます
たね・木の実のドーピングアイテムを落とすモンスターが居るところであなほりすれば、
ドーピングアイテムを意識的に集めることができるのです


◆あなほりスポット1:ガルナの塔2F~3F

かしこさのたねを落とすおおくちばしや、いのちの木の実を落とすスカイドラゴンが主に出るエリアです
100回アイテム入手に成功するまであなほりした結果がこちら

まんげつそう45、いのちの木の実22、かしこさのたね30、ちからのたね3(計100個)

かしこさのたねは勇者の最大MPを上げるのに必要になるので、このタイミングでとは言いませんが集めておくと良き


◆あなほりスポット2:バラモス城1F~B1

せかいじゅの葉を落とすエビルマージや、しあわせの靴を落とすはぐれメタル、
いのちの石を落とすホロゴーストなどがいるエリア
50回アイテム入手に成功するまでやってみました

いのちの石26、大地のよろい8、なげきの盾1、せかいじゅの葉7、いのちの木の実4、しあわせの靴4(計50個)

まともに戦ってもそもそも逃げられてなかなか倒せないはぐれメタルからも気楽にお宝をもらえます
(当然、あなほりでは経験値稼ぎにはなりませんが)
大地のよろいは高額で売れるようになったので金策にもなるかと

いのちの石を持っておくとザキ系やメガンテを恐れる必要がなくなるので、
身代わりで壊れたら取り替えるぶんも含めて集めておき、以後常に手持ちに入れておきましょう


◆あなほり活用のための工夫

あなほりは移動中に呪文として選んで使います
商人を作ってそのまま戦士に転職させて運用すると、余計な呪文・特技がなくあなほりを選べる、
先頭に置けるのであなほりを選ぶのがスピーディ、といいことづくめ

「ひとりですべての呪文・特技を網羅する」ことにこだわらないなら、
あなほり担当は盗賊や遊び人を経由させずで育成するのがいいと思います
後に賢者などにして魔法使いや僧侶の呪文を覚えたら、あなほり選択時は呪文特技リストの後ろから選べば良し


◆バラモス戦に向けての経験値稼ぎ

ネクロゴンドに行けるようになったら、ネクロゴンド洞窟の手前でトロールやフロストギズモ相手に腕試し
ラリホーを気軽に使えるよう眠りの杖を買っていたら皆に持たせておくと良き

ラーミアを復活させバラモス城に入れるようになったら、
バラモス城のザコ相手にスムースに戦えるまで連戦して鍛えましょう

危なげなく戦えるようになってきたら、いよいよ魔王バラモスに戦いを挑みます

<バラモス戦直前>戦士LV29、勇者LV33、賢者LV28、僧侶LV28


次回、決戦。

2024-10-02(Wed)

DQ3(3DS(Nintendo Switch))プレイ記録13:オーブを求めて

◆ネクロゴンド

ガイアの剣を手にした一行は、アッサラームから川を下って南西の山岳地帯へ向かいます
火山があります 勇者オルテガが消息を絶ったというネクロゴンドの火山とはこれのことでしょうか?

ここでガイアの剣を使うと火口に投げ入れて噴火を起こし、その溶岩が川の一部を埋めます
それにより陸路で先に進めるようになるのです

この先、強力になったモンスターを退けながら進むと、ネクロゴンドの洞窟があります

<ネクロゴンドの洞窟到達時>勇者LV29戦士LV23賢者LV23僧侶LV22

最初の階(B1)は通路です

次の1Fは宝箱が3つあり、いなずまの剣と刃の鎧があります
2Fは右に進むと無限ループ、下に進んでから見えてる落とし穴を避けて3Fへ

3Fは階段からまっすぐ右に行き、上り階段が見えるところの落とし穴にわざと落ちるのが正解
落ちた所の近くにちいさなメダルが落ちてるので見つけたら、上側の階段から3Fに戻って
さっき見えていた階段から4Fへ

4Fは広い迷路で宝箱はありません
正解ルートは、行き止まりに見えるけど通路が影に隠れているだけのところがあるのでしっかり歩いて確認しましょう

4F奥に出口があり、出て右上にほこらがあります
そこにいる貴族のおじさまがシルバーオーブを託してくれます
このおじさまが何者なのかはさっぱりわかりません(:3_ヽ)_ ワンチャン人間ではないかも()


◆テドンの夜

ネクロゴンドの南に、テドンという小さな町がありました
昼は廃墟、夜に行けば住人が居る不思議な町です 幽霊?

最後のカギを持っていれば、ここの牢獄にいる囚人からグリーンオーブをもらえます
彼はなぜか、運命の勇者にオーブを渡す使命があると知っていました、不思議

なおオーブを受け取ってから昼に訪れると、牢の壁の書き置きが、
オーブを渡せなかった無念の内容から無事にオーブを渡せた喜びのメッセージに変わってます


◆ランシール・地球のへそ

ランシールの神殿では、パーティ先頭のひとりだけで迷宮に挑む試練が課されます
勇者か賢者を先頭にして行くといいでしょう

B1の小部屋4つの宝箱は、左下のはミミックなのでそれだけご注意
B3最奥で、ブルーオーブが手に入ります


◆海賊の家・外の宝物庫

既に行っているかもしれませんが、レッドオーブがあります
家の外、右側に岩が置いているのをどかして調べると階段があり、そこから入れる宝物庫にあります

なお、夜に行けば気のいい海賊たちと話ができます おかしらには下手にお世辞を言わないほうが○
昼に行けば海賊たちは留守で、屋敷内の牢に入り込めます(ちいさなメダルあり)


◆商人の町・革命

スー東の草原に商人を置いていくと興る町

商人のお金儲けの手腕でぐんぐん町が発展しますが、働かせすぎだと住人が不満を抱き、
(オーブ3個以上所持、やまたのおろちとボストロール撃破が条件)
夜、住人がこっそり革命の相談をしているところに出くわします

そして商人は投獄され、町では雇われの兵士が偉そうにしているというちょっとやな感じの町になります
しかし商人は、オーブ集めが必要という件を聞いていたのか、イエローオーブを購入して置いてくれていました

(後に不死鳥ラーミアを復活させてから行くと、商人は許されて牢から出され、町長を引退することになります)


◆レイアムランドのほこら~不死鳥復活

集めたオーブは、テドン南方の氷原の島レイアムランドのほこらに持って行きます

台座にオーブをすべて捧げると、巫女達が見守っていたタマゴがかえり、大きな鳥が生まれます
不死鳥ラーミアです

心正しき者を背に乗せて飛ぶラーミアの助けを借り、ネクロゴンド山頂のさらに湖と山に囲まれた、
魔王バラモスの城に行くことができるようになります


次回、決戦の準備

2024-10-01(Tue)

DQ3(3DS(Nintendo Switch))プレイ記録12:わらしべ長者のように

◆転職のお時間です

中ボスを倒したので、商人をLV20まで上げて戦士に転職します

魔法使いもあと一息でLV26になりヒャダインの呪文を覚えられます
覚えたら、僧侶に転職です

転職後はしばらくレベル上げにいそしみます
エジンベア周辺で戦闘すると、ヒャダイン1発で片が付くので、ながら作業でレベル上げに向いています

メタルスライムを狩りたいなら、スー大陸西側の山地で夜に行動しているとちょくちょく出てきます
実はダーマ北のガルナの塔で狩るより、スー西のほうがメタルスライム以外の敵がマイルドなんですよね
大体スカイドラゴンが悪いんですが()


◆で、今後の方針は

「魔王はネクロゴンドの山中にいる」(テドン)
「ネクロゴンドに入るには、火山火口にガイアの剣を投げ入れる」
「ガイアの剣はサイモンが持っている」(ルザミ)
「サイモンはロマリア北東の牢獄に投獄された」(サマンオサ)
「ロマリア北東のほこらの牢獄に行く海峡は、岬で身投げしたオリビアの霊のせいで通れない」
「恋人エリックとの愛の思い出を捧げれば通れるかも」
「エリックの乗った船が幽霊船となりさまよっている」(オリビアの岬)
「船乗りの骨を持っていると幽霊船に出会うことがある」
「船乗りの骨は現在、グリンラッドの老人が持っている」(海賊の家)

というわけでグリンラッドの老人から船乗りの骨をもらう

幽霊船を探索

オリビアの岬を通りほこらの牢獄へ

ガイアの剣を入手

となります


◆変化の杖を使おう

変化の杖は、使うと一行の姿をまとめて変えることができます
男になったり女になったり、時にはモンスターやホビットにもなれます

モンスターになって町の人を脅かして遊んでもいいのですが(スライムなら驚かない人もたまに居ます)
もっと実利のある使い方もあるのです

エルフの隠れ里には店がありますが、前に行ったときは「人間にはものは売れない」と拒否されていました
ここでホビットかスライムになって行けば、隠れ里のお店で買い物ができるのです

眠りの杖を3本くらい、祈りの指輪を予算と相談で好きなだけ買うのがいいでしょう


◆変化の杖を引き渡す

スー北の氷原の島グリンラッドに行き、雪が禿げてる所から入って右上に進むと家があります
そこの老人が変化の杖を持っていると欲しがるので、もう渡してもいいなら引き渡しましょう
船乗りの骨をもらいます

船乗りの骨を受け取ることで、幽霊船と出会うことが可能になります
海上(ロマリア周辺)で使うと座標が示され、それを頼りに進むと幽霊船が見つかります


◆幽霊船

ここに居るのはほとんどが幽霊です モンスターも出てきます

エリックは無実の罪を着せられ、多くの罪人と一緒にこの船を動かす人足にされ、その船が嵐で沈んだそうです

船に残るアイテムを探索していたら、愛の思い出という名のペンダントが入手できます
これを持ってオリビアの岬に行けば良さそうです


◆オリビアの岬

ロマリア側からは陸で塞がっているので、東側から川をさかのぼってこないと行けません

岬のところを通ろうとすると悲しげな歌が流れ押し戻されます
押し戻されたところで先ほどの「愛の思い出」を掲げると…

現れるオリビアとエリックの霊、二人は再会を喜び、昇天していきます…

オリビアの霊が鎮まり、通れるようになりました!


◆ほこらの牢獄

湖の中にぽつんとあるほこら、中は廃墟のような牢獄でした

奥の房にいる幽霊がサイモンの霊です ここで獄死してさまよっていたのです
霊の言う通りに隣の房を探すと、ガイアの剣がありました

これをネクロゴンドの火山に持って行けば先に進めるのです

なお、サマンオサ城前にサイモンの息子がいるので、ガイアの剣を持って行って顛末を報告することができます…
同じ勇者の子として、他人事ではありませんので
報告したからといって親の形見であるガイアの剣をよこせとかは言われないのでご安心を


次回、ネクロゴンドへ

2024-09-30(Mon)

DQ3(3DS(Nintendo Switch))プレイ記録11:国の闇を払う

◆サマンオサ

「王様が人が変わったようになり、サイモンという勇者が罪人として処罰された」
物騒なうわさを聞いて訪れたサマンオサの国

再び商人くんを加えて、4人で訪れました

城下町には巨大な墓地、その日も葬式 王の悪口を言っただけで処刑されるという

城門で門前払い、勝手口から入って城の民に話を聞く
威圧的な衛兵、怖々と従っている召使い、王の態度が変わってしまったと嘆く姫、王の変化を不審がる衛兵など

王に見つかって牢屋に入れられるが、カギのおかげで難なく脱出
衛兵のなかにも面従腹背の者が少なからず居て、地下牢に抜け道があることをこっそり教わる

武器屋ではゾンビキラー、ドラゴンシールドが購入おすすめです


◆サマンオサ南の洞窟

この洞窟に「真実を映す鏡」があるという情報(その話をしてた人は城に捕らえられていた)

地下1階は何もないので階段を見つけ次第降りる
地下2階は大量に宝箱があるが、奥の小部屋近くにはミミックの化けた宝箱があるのでご注意

宝箱の効率的な回収法:階段からの宝箱の列は左→上→右方向に歩きながら取り、右上奥の4つはミミックなので放置
階段まで戻ってその真下に少し歩いたら壁際に落とし穴が空いてるので落ちる→地下3階小島でラーの鏡入手
→小島の落とし穴から地下4階に落ち、階段を上がると小島の外側なので見えてる宝箱を回収して別の階段で地下2階
→地下2階右下に出るので、残りの宝箱回収
2つある小部屋の手前と中とにミミックが混じっているのでインパスの魔法で見分けると良し
小部屋から離れた通路の宝箱は大丈夫

ラーの鏡を入手できたら準備を整えて夜のサマンオサ城に忍び込む
…の前に、ちいさなメダルをアリアハンに持って行きましょう
しっかり集めきっていれば、60枚に届いて「せいぎのそろばん」までもらえるはずです
せいぎのそろばんは商人に持たせましょう(専用装備)


◆王に化けたモンスター

城の2階自室で眠る王のところでラーの鏡を使うと、化けていたモンスターが姿を現します
緑色の巨人、ボストロールです!

勇者は効くまでマホトーンからの戦う、賢者はピオリム、ルカニ、ベホイミで回復、
魔法使いはスクルト連打、勇者と商人にバイキルト、商人は戦うか薬草で回復
味方に強化が一通り掛かったら、あとは痛恨の一撃で落とされないことをお祈りです

倒したら、地下牢に入れられてた本物の王も住人も救出され、サマンオサに平和が戻ります
ボストロールが残した変化の杖をゲットです!

<ボストロール撃破時>勇者LV24賢者LV15魔法使いLV24商人LV18


◆ジパングの洞窟、やまたのおろち

次はやまたのおろちが出ると言われているジパングへ
町のそばの洞窟を探索すると、地下2階にいけにえの祭壇発見
そして溶岩湖にかかる橋の向こうに、巨大な蛇、やまたのおろちを発見です!

回復魔法を持っていない魔法使いと商人にはいくつか薬草を手持ちに持たせておきます

賢者はマヌーサ、ルカニ、ベホイミで回復、魔法使いはスクルト3~4回積んでから勇者と商人にバイキルト、
他は強化掛かるまで防御か回復
火炎を連発されてダメージがかさんだら、攻撃の手を止めて回復したり防御したり

倒すとおろちは、くさなぎの剣を落としていきます!
背後の旅の扉から逃げるのでその旅の扉から追いかけましょう!
(リレミトの呪文や来た道を歩いて脱出はNG、ボス戦やり直しになります)

<やまたのおろち撃破時>勇者LV24賢者LV16魔法使いLV25商人LV19


◆ヒミコの正体

旅の扉をくぐった先は、ジパングのヒミコの屋敷でした
大けがをしたヒミコ、慌てている付き人 これはつまり…

この時点では一旦退いて宿に泊まりに行ったりアイテム買いに行ったりできるので、
準備を整えてからヒミコに話しかけます
黙っておけと脅されますが拒否すれば、ここでヒミコがおろちになり、第二戦開始です

戦法は1戦目と同じで大丈夫です
くさなぎの剣は装備してよし、使用効果のルカナンも役立ちます

おろち2回目に勝つと、朝になり宝箱が出現 パープルオーブです!
住民はヒミコがやまたのおろちだったことに衝撃を受けるも、恐怖から解放されて一安心
ここも本物のヒミコがおろちにすり替わっていたのか、本物のヒミコ自身がおろちになっていたのか…
真相は闇の中です

<やまたのおろち再撃破時>勇者LV25賢者LV16魔法使いLV25商人LV19


次回、変化の杖の使い方

プロフィール

HN:
なかじまゆら
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
懐古系あらふぉーゲーマー。
俺屍、グラムナートまでのアトリエシリーズ、オウガバトル(伝説・TO)などが好き。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

最新コメント

[09/20 なかじまゆら]
[06/17 なかじまゆら]
[05/31 なかじまゆら]

P R