忍者ブログ

2025-03-24(Mon)

FF3(FC版VC)プレイメモ・その16

FF3(FC版・WiiUバーチャルコンソール)のプレイ記録です

特に変わったことはせず…強いて言えば4人同じジョブを使い倒して熟練度上げていくスタイルです


前回、クリスタルタワーでの戦い


◆闇の世界に到着

転送された先は、暗い中に水晶のような材質の床と壁でできた迷宮

正面に階段がありますがこのまま進むと危険です
まずは周囲を探索します

四方に道が延びているので、1つずつ奥まで探索してみます

左上の階段を進むと、宝箱がありました
開けると、さっき倒したザンデのそっくりさん、ザンデクローンが出てきます!

オリジナルと同様にメテオを唱える強敵ですが、サイレスもミニマム/トードも効くのであっさり倒せます

宝箱の中身はリボンでした
ほとんどの状態異常を防止し、雷以外の属性攻撃を軽減する頭防具です
さっそく装備します


◆ダーククリスタルと闇の戦士

更に先に進むと、クリスタルルームがありました
忍者に盾を装備して守りをかため、踏み込むと何者かが襲ってきました!

BOSS:ケルベロス  自パーティLV51

全体に雷を使う ダメージはダイヤ防具で軽減して数百くらい
軽減装備がない時はプロテスかけた方がいいかも
攻撃はヘイスト2積みした片手武器の忍者で4000~5000ダメージほど通る

勝つと、クリスタルに話しかけることができます
すると戦士が一人出てきて、闇の戦士だと名乗ります
4人組が光の戦士なので、それと対になる、別世界の英雄というわけです

その闇の戦士は暗闇の雲を止めるために協力してくれると言ってくれます

このダーククリスタルの属性は風、ならば残りの3属性もあるはずです


◆全てのダーククリスタルを解放

右上の階段の先に、やはり宝箱がありザンデクローンを倒しリボンを入手

そして火のダーククリスタルを守るモンスターと戦います

BOSS:2ヘッドドラゴン  自パーティLV51

1人ずつ超火力の物理攻撃を仕掛けてきて、前衛に置いていたらまず1キルされる

プロテスも焼け石に水なので、
忍者は後衛から両手手裏剣(手裏剣は後列からでもダメージが落ちない)
賢者は1ターン目召喚バハムル、2ターン目以降誰か倒れたらアレイズ

手裏剣のダメージはザンデ戦より少し落ちて4000~6000程度、
バハムルは同じくらい(3000~4000)

かなり体力を育てていたからか1ターン目の攻撃で落とされずギリギリ耐えたので
賢者の片方がケアルガ、他は1ターン目と同様に攻撃…で3ターン目で勝利

ダーククリスタル前のボスを倒したらクリスタルを調べて闇の戦士に会うのを忘れないこと



左下にもリボン入りの宝箱(ザンデクローン付き)、そして水のダーククリスタル

BOSS:エキドナ  自パーティLV52

プロテスで守りをかためてじっくり叩く戦法で行くので忍者の片手に盾を装備
また、リボンは全員に装備しましょう デスやブレクガといった厄介な魔法を無効化できます

初手賢者は自分にプロテス、忍者は亀の甲羅を自分に使用
2ターン目以降忍者は戦う(アイテム欄は絶対にさわらない)、賢者は忍者→自分にプロテス2周目
この辺りでメテオが来るのでダメージを回復し、落ち着いたらヘイストを忍者に積んでいく

水のダーククリスタルからの闇の戦士とも話し、次へ


右下、リボン入りの宝箱はあるがもう足りているはずなのでスルーでOK

残るは土のクリスタルルーム

BOSS:アーリマン  自パーティLV52

こちらは初手からメテオをぶっぱしてくるがまずはプロテスと亀の甲羅をエキドナ戦と同じように
(メテオは素で受けると3000前後のダメージ)

奇数ターンにメテオとクエイクを交互に放ち、合間は弱い全体攻撃または回復というパターン

忍者は2ターン目以降ひたすら攻撃として、賢者は2ターン目プロテス2周目①、
3ターン目体力が多く削れてる2名にケアルガ、4ターン目(メテオが来る)プロテス2周目②、
5ターン目~6ターン目ケアルガ、ダメージ量が減って落ち着いてきたら忍者にヘイスト積み…

4人目の闇の戦士とも話をしたら、中央に戻ります


次回、決戦
PR

プロフィール

HN:
なかじまゆら
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
懐古系あらふぉーゲーマー。
俺屍、グラムナートまでのアトリエシリーズ、オウガバトル(伝説・TO)などが好き。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

最新コメント

[09/20 なかじまゆら]
[06/17 なかじまゆら]
[05/31 なかじまゆら]

P R