忍者ブログ

2025-11-07(Fri)

タクティクスオウガ(SFC版・WiiUVC)プレイ記録(1)1章その1

タクティクスオウガ(SFC版)をプレイした記録を置いておきたいと思います
今回のプレイ記録は

*1章分岐前でデータ分けてLルート→1章分岐データに戻りCルート→2章分岐前でデータ分けてNルート→2章分岐データに戻りCルート
*デニムは3章終了までニンジャ最速育成
*レベルアップ吟味・カード吟味あり、ヴァーチャルコンソールのまるごとバックアップで疑似チャリオット多用
*自軍レベルは無理ない程度に低めで進行

こんな感じで遊んでいく予定です

◆プレイヤーメイク

主人公のデータを設定します

名前:変更無し(デニム)

誕生日:光竜月12日 ※リアル誕生日ではない

女神の質問:博愛→支配→栄光→犠牲→復讐→勝利→希望→理想→憎悪→平和→名誉→繁栄

 この順番で、デニムのAGI初期値が最速32となり、仲間のエレメントが
 カチュア・ミルディン:炎or水、ヴァイス・ギルダス:風or地 となります
(個人的好みで、カチュア炎、ヴァイス風、ミルディン水、ギルダス地ときれいに別れたら採用してます)

デニムの信仰エレメント:炎

 デニムのエレメントは任意で選択できます
 炎は草焼きに使うファイアストームの火力が上がり、属性武器で量産可能な火竜の剣がある属性

(風:戦士系…属性武器がほぼ死者宮産で入手しにくい 魔法系…野良ゴーストや女性ユニットのヴァルキリー運用と被る
 地:戦士系…属性武器は4章まで待てばある 魔法系…Lルート以外ではバイアンがいるしニンジャプレザンスとも被る
 水:戦士系…3章でアクアハンマー入手可だがリザードマンと取り合いに 魔法系…野良ゴースト、4章加入のオリビアをセイレーン運用もある)

まあ好みで決めていいとは思いますが(˘ω˘)

◆港町ゴリアテ~アルモリカ城奪取

1-1 港町ゴリアテ

プレイヤーメイク後、オープニングストーリーを経てマップでデニムを動かせるようになったらユニット一覧を見て全員のエレメント確認
コンフィグでメッセージスピードなどの設定をカスタマイズできる
このマップは実質オープニングストーリーの続きなのでさっさと終わる


1-2 アルモリカ城城門前

ここと次のマップは基本的にゼノビア勢が全部やってくれるので、デニムはカードを拾うことだけ考える

デニムの行動①右(ギルダスの初期位置)へ移動②待機 で、ランスロットが倒した敵のカードを③番目のデニム行動で安全に取れる
粘れるならSTRカードを出してもらって取ろう

このマップ終了後、編成画面をはさんで次マップに直行する(セーブはできないが装備変更などはできる)ので、
デニムの武器を外してゼノビア勢より早く動くようにする(どうせ自分で敵に攻撃しないので)

1-3 アルモリカ城城内

敵ボスが近くに居るので、普通にやっているとデニムがカードを取る間もなく、ゼノビア勢前進→敵がゼノビア勢に攻撃→ゼノビア勢の行動で終わってしまう

デニム①右前いっぱいに移動 で、ミルディンが反撃で倒した敵のカードが取れる

デニムはなるべく早期にSTRカードを6枚は取りたいので、粘れるなら意識して集めたい


#神竜5日#アルモリカ城イベント

騎士団名:変更無しだと設定した誕生日から劇中の暦による誕生月を冠して「○竜騎士団」となる
侯爵から8人のレベル2汎用兵をもらうが、当面自軍レベル1で進めたいので装備だけもらって除名、消え去れ―()

ショートボウ3、シプレの杖6、キュアリーフ10くらい、ファイアストーム購入しておく

<雇用>
レオン(LV1ソルジャー地C):ビーストテイマー育成でテラーナイトを目指す
ミシェル(LV1アマゾネス炎L):アマゾネス育成で素早さ吟味、カード盛りで高LUKに+早期にエンジェルナイト転生条件を目指す

デニム含めて3人で進めていく(1章のうちはゲスト任せで進められる戦闘が多いし)

<装備>
デニムたちはショートボウ、キュアリーフ3つで当分OK 防具着るよりキュアリーフ食べてくほうがよほど継戦能力が高い
ゲストのヴァイスとカチュアは基本そのまま

◆タインマウスの丘~クァドリガ砦

1-4 タインマウスの丘(ゲスト:ヴァイス、カチュア+カノープス)
デニム、レオン、ミシェル

開始直後に元ゼノビア聖騎士団のカノープスが援護に駆けつけてきて、マップ終了後に加入する

デニムたち3人はカノープスやヴァイスが敵を倒すおこぼれのカードを集めるのに専念くらいで十分

<埋もれた財宝>風のオーブ

<加入>
カノープス(LV3バルタン風L)


1-5 クリザローの町(ゲスト:ヴァイス、カチュア+プレザンスLV4)
デニム、レオン、ミシェル

アンデッド出現マップ、今回ゲストのプレザンスがイクソシズムで除霊可能、マップ終了後に加入する

加入した英雄ユニットなどは自軍生え抜き勢のレベルが追いつくまでは基本的に出撃させない方針
ここと次は自軍レベル1で参戦すると、ゴーストが魔法を使えず殴りかかってくるのでいくらか安全?

ゴーストの説得を目指す際、デニムをアタックチーム向かって左に配置→プレザンスに近づくよう進む
→敵の攻撃に被弾してプレザンスに回復させる で説得する猶予を作りたい
プレザンスは近くに回復するべき者が居なければ除霊してしまうので

ゴーストを首尾良く説得できれば、彼が敵のヘイトを集めてくれるので楽になる
ボスはプレザンスとヴァイスの物理攻撃で倒れてくれる

<説得>
ランドルフ(LV1ゴースト水C)

#神竜7日#クリザローの町イベント

プレザンスに加えて、捕まっていたウォルスタ解放軍のサラとヴォルテールが光竜騎士団に参戦、レオナールがゲストとして帯同
敵を追ってクァドリガ砦へ進むかアルモリカ城へ直帰するか選択を委ねられる

<加入>
サラ(LV5アーチャー風N):アーチャー育成、LUKをカードで下げて(2章中盤で42に)低LUK帯の埋もれた財宝掘り要員にする
ヴォルテール(LV5ナイト炎L):ニンジャ育成、MPをカードで補強→将来はリッチ転生目指す
プレザンス(LV4エクソシスト地L):ニンジャ育成、AGI吟味気味に育成→将来は補助系ウォーロックに

<雇用>
ドレーク(LV1リザードマン水C)

1-6 クァドリガ砦(ゲスト:ヴァイス、カチュア+レオナール)
デニム、レオン、ミシェル、ランドルフ、ドレーク

ここにもゴーストが居るので説得する
うまくゲスト戦士2人の合間をかいくぐって説得したい

そろそろLV1勢をレベルアップさせるとよい
ボスはゲスト勢に倒してもらう

クァドリガ砦を攻略後はアルモリカ城へ帰る

<説得>
リーブス(LV1ゴースト風C)

PR

プロフィール

HN:
なかじまゆら
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
懐古系あらふぉーゲーマー。
俺屍、グラムナートまでのアトリエシリーズ、オウガバトル(伝説・TO)などが好き。

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

忍者カウンター

最新コメント

[09/20 なかじまゆら]
[06/17 なかじまゆら]
[05/31 なかじまゆら]

P R